メニュー

ブログ

帯昇格‼️[2025.02.15]

本日のクラス後、守屋さんに青帯を授与いたしました!
守屋さんは昨年4月に格闘技未経験で柔術を始め、入会当初より高頻度で練習に参加し、試合にも会員さんの中では一番最初にチャレンジしました。その後は毎月のように試合にエントリーして、優勝、入賞を重ねていました。
また自身で調べた技を研究をする一方で、トライフォースのテクニック検定にも挑戦し、トライフォース岡山としては初めて、ベーシック検定2級にも合格しています。

トライフォースの帯認定における3要件の、「経験」「技術」「実力」は十分であると判断し、本日青帯の授与に至りました。

本当は他の何名かと合わせて、帯授与式を開催して授与しようかと思いましたが、現にいくつかの直近の大会にエントリー予定であるとのことだったので、白帯ではなく次のステージ(青帯)でチャレンジしてもらうことにしました。

おめでとうございます!
黒帯までの道のりの中で、恐らく青帯は一番長い期間巻く帯です。引き続き頑張っていきましょう!

また、授与の際にもお話しさせていただきましたが、帯昇格において、試合に出場することや優勝することは絶対条件ではありません。
もちろん、試合に興味があるならば是非挑戦してもらいたいですし、できる範囲でアドバイスやお手伝いもします。試合で結果を残せば、それは「実力」要件を満たすと判断する材料にもなります。
ただ、沢山練習に参加できる方もいれば、忙しくて中々参加できない方もいます。試合にバンバン出たい方もいれば、試合を目的としていない方もいます。
年代や性別もバラバラの中で全く同じ基準で比べて、帯を授与したりしなかったりすることはありません。

各々のペースや目的で柔術を長く楽しんでもらうことが第一です。
その中で、会員さん各々の成長や進歩を評価しています。当然、ストライプや帯昇格の早さは人によって違うとは思いますが、他の人と比べることなく、黒帯までの続く長い道のりの中での現在地として、1か月前の自分、1年前の自分との違いを感じながら、各々のペースで強く上手くなっていただけたらと思います。

今後ともよろしくお願いいたします!