月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:30〜11:30 ベーシックA |
11:00〜11:45 テクニック (ビギナー) |
10:30〜11:15 テクニック (ビギナー) |
10:00〜10:45 キッズ初級 |
10:00〜10:50 キッズ |
||
11:30〜12:00 スパーリング (オープンマット) |
11:45〜12:15 スパーリング (オープンマット) |
11:15〜11:45 スパーリング (オープンマット) |
11:15〜12:15 ベーシックA |
11:15〜12:00 テクニック (ビギナー) |
||
12:15〜13:00 スパーリング (オープンマット) |
12:00〜12:45 スパーリング (オープンマット) |
|||||
17:30〜18:15 キッズ初級 |
18:00〜18:50 キッズ |
13:15〜14:15 ノーギ |
13:00〜14:00 ベーシックB |
|||
19:30〜20:15 ベーシック (入門) |
19:15〜20:15 レギュラー |
19:15〜20:15 レギュラー |
19:15〜20:15 ベーシックA |
19:15〜20:15 ベーシックB |
14:15〜15:00 フリー (オープンマット) |
14:00〜14:30 フリー (オープンマット) |
20:30〜21:15 テクニック (ビギナー) |
20:30〜21:15 ベーシックA |
20:30〜21:15 ベーシックB |
20:30〜21:45 レギュラー |
20:30〜21:45 レギュラー |
||
21:15〜22:00 スパーリング (オープンマット) |
21:15〜22:00 スパーリング (オープンマット) |
21:15〜22:00 スパーリング (オープンマット) |
21:45〜22:15 フリー (オープンマット) |
21:45〜22:15 フリー (オープンマット) |
||
※祝日は特別スケジュールとなります。詳しくはNEWSをご確認ください。
※開館はクラスの30分前となります。
※クラスが入っていない時間はレンタルマット、プライベートレッスンを承ります。
▽ベーシッククラス
参加資格:どなたでも参加可
ブラジリアン柔術の基本テクニックを、30レッスン150種類からなるトライフォースのベーシックカリキュラムにそって満遍なく学ぶ事が出来ます。カリキュラムは2~3ヶ月で一巡します。全ての帯色の方が参加できます。
▽レギュラークラス
参加資格:白帯1本線以上
一般向けのクラスです。前半はウォームアップとしてマット運動や基本動作のドリルを行います。その後、その日のテクニックを2〜3種類学びます。クラスの後半はスパーリングを行います。
▽アドバンスクラス
参加資格:青帯以上
ブラジリアン柔術の中級テクニックを、30レッスン150種類からなるトライフォースのアドバンストカリキュラムにそって満遍なく学ぶ事が出来ます。ベーシックカリキュラムを履修していることを前提としてレッスンを進めます。カリキュラムは7~8ヶ月で一巡します。
▽テクニッククラス
参加資格:どなたでも参加可
参加者全員のレベルに合わせて、初級から上級までのテクニックを指導し、ドリルを行います。
▽スパーリングクラス
参加資格:白帯1本線以上
フリースパーリングのクラスです。指導員の監督の下、道衣またはNO-GIにて自由なスタイルのスパーリングを行うことが出来ます。
▽ノーギクラス
参加資格:白帯1本線以上
柔術衣を着用しない柔術(サブミッションレスリング)の練習を行います。海外では柔術衣のことは”Gi”と呼ばれており、そのGiに対して柔術衣を着ないスタイルのことをNo-Gi=ノーギと呼んでいます。クラス参加時のユニフォームとしては、トップスはラッシュガードまたはTシャツ、ボトムスはハーフショーツをご着用下さい。
▽オープンマット
参加資格:どなたでも参加可
マットスペースを自由に使える時間です。スパーリングをしたり、教わったテクニックの練習や研究をすることができます。
▽キッズ初級クラス
参加資格:小学1年生〜6年生
マット運動や柔軟体操を通じて、柔術の基本となるムーブメントとテクニックを楽しみながら学べます。柔術を通じて相手を思いやる優しさと、イジメに負けない強い心と体を育成します。
▽キッズクラス
参加資格:小学4年生〜中学生
柔術のベーシックなテクニックやムーブメントを学べます。レベルを見ながらスパーリング等も行います。中学生については、指導員が許可をした場合、大人クラスへの参加も可能です。